ままのて

おむつを購入する際に、男女兼用ではなく女の子用と男の子用とかかれた商品を見かけたことがある方は多いのではないでしょうか。おむつのなかには、女の子用と男の子用でデザインなどが異なるものがあります。ここでは、女の子用と男の子用で分けられている商品の紹介やその特徴、女の子用と男の子用で何が違うのかについて解説します。


本ページはプロモーションが含まれています


おむつには女の子用と男の子用がある?違いは?

ほとんどの赤ちゃんの紙おむつには女の子用と男の子用の違いはありません。ただし一部の商品では、女の子用と男の子用で種類が分けられています。

女の子用のおむつと男の子用のおむつの違いは、商品によって異なります。デザインのみが違う場合や、デザインに加えておむつの構造が違う場合もあります。


おむつの女の子用と男の子用の違いがある商品

おむつが女の子用と男の子用など、性別で分けられているものがある商品は以下の通りです。

商品名
サイズ
ムーニーマンL・ビッグ・ビッグより大きいサイズ・スーパービッグ
ムーニー 水あそびパンツM・L・ビッグ
トレパンマンL・ビッグ
オヤスミマンL・ビッグサイズ以上

おむつの女の子用と男の子用の違い【ムーニーマン】

引用元:https://cdn.mamanoko.jp/attachments/b5141a14de2d5b7df231b7173526a92a41d92a33/store/limit/620/620/c118bc664af8e2880b3363c91fddfb852cb79254c9074a490c92e49838c8/image.jpg

女の子用と男の子用に違いがあるムーニーマンは、従来製品の「肌触り」や「着け心地」の機能はそのままに抗菌加工をはじめとした肌にやさしい機能を追加した子どもおもいの製品です。


女の子用と男の子用の違いはデザインのみ!

ムーニーマンの女の子用と男の子用の違いに関して、ムーニーマンを製造しているユニ・チャームのお客様相談センターに問い合わせたところ、下記のような答えが返ってきました。

デザインのみが異なり、製品性能に違いはございません。

ご成長過程におきまして、男の子・女の子という性別を少しずつ意識され始めたお子様のために男の子にはブルー系・女の子にはピンク系とそれぞれに人気のデザインと色を採用しています。

便宜上、男の子用・女の子用とうたっておりますが、どうぞお好みのものをお使いいただければと存じます。

ムーニーマンの女の子用と男の子用のおむつの違いはデザインのみです。性別にとらわれず、子どもが好むほうを選んであげると良いでしょう。


ムーニーマン 女の子用

出典:https://m.media-amazon.com/images/I/41hdXn9qOBL._AC_.jpg

ムーニーマン Lサイズ 女の子 パンツタイプ (44枚入)
¥1,507〜
(2022/08/18 時点)

内容量:44枚


  • 続きを読む